【レア度1-R1】イタリア ジェノヴァ共和国 1339-44年 シモン・ボッカネグラ (第1代ドージェ) 1/4ジェノヴィーノ金貨 NGC-MS63

ゴールドコイン

【レア度1-R1】イタリア ジェノヴァ共和国 1339-44年 シモン・ボッカネグラ (第1代ドージェ) 1/4ジェノヴィーノ金貨 NGC-MS63

 

 

 

 

 

 

1399-44年発行

発行枚数不明

 

 

 

重量:0.88グラム

品位:98.6%金

 

 

 

NGC社鑑定枚数1枚、MS63でトップグレードです。






Gold Coin of the Worldでは

VF:800ドル

EF:2000ドル


ジェノヴァ共和国

終身制(1339-1527年)

 

 

 

ジェノヴァ共和国は、ジェノヴァを中心にして1005年から1797年まで存在した都市領邦である。

ジェノヴァ共和国におけるドージェ(総督)は、終身制(1339-1527年)と2年制(1528-1797年)の時期に区別される。


シモン・ボッカネグラからアントニオット・アドルノまでの約200年間、終身雇用で選ばれたドージェは、

金貨の「ジェノヴィーノ」、銀貨の「グロッソ」、銅貨の「ミヌート」を造幣し、経済の繁栄の象徴となった。

 

 

 

1415年になって初めて、「ジェノヴィーノ」は、他のイタリアの造幣局の金貨に使われているような「ドゥカート(ダカット)」という名称を持つようになりました。


シモン・ボッカネグラ(? – 1363年)

サン・ジョルジョ宮殿の壁画に描かれたシモン像(ジェノヴァ)

 

 

 

原作アントニオ・ガルシア・グティエレスの戯曲『シモン・ボッカネグラ』(1843年)のモデルになったシモン・ボッカネグラは実在の人物(? – 1363年)である。

 

 

 

14世紀のジェノヴァ(当時はジェノヴァ共和国)では、4つの有力貴族が教皇派と皇帝派に分かれて争っていた。

フィエスキ家、グリマルディ家のグェルフ党(教皇派)とスピノーラ家、ドーリア家のギベリン党(皇帝派)である。

 

 

 

この対立に、商人や平民による平民派との対立が加わった。

こうした中で、シモンは1339年に初代ジェノヴァ総督に就任した。

 

 

 

1344年に貴族派の陰謀によりいったん失脚するが、1356年に総督に復帰する。

1363年、宴会の席で倒れて没した。ワインに毒を盛られたのが死因であるという。

 

 

 

また、『シモン・ボッカネグラ』は、リヒャルト・ワーグナーの歌劇『リエンツィ』の物語と同時代であり、『リエンツィ』の主人公ニコラ・ディ・リエンツォがローマで殺されたのは1354年である。

本作の第1幕フィナーレでのシモンの演説には、この史実を受けて「リエンツィと同じ栄光と死の予言の声が、いまやジェノヴァ一帯にも響き渡っている。ここにペトラルカの手紙がある。」という一節がある。


1399-44年発行

発行枚数不明

 

 

 

重量:0.88グラム

品位:98.6%金

 

 

 

NGC社鑑定枚数1枚、MS63でトップグレードです。

 

 

 

歴史あるイタリアの金貨です。

600年以上前の金貨とは思えないほど状態が良く、鑑定枚数も1枚と希少です。

 

 

 

Monete Italiane Regionali(1995-2018)でR1判定の金貨です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました